1
いつもより今朝はだいぶ早起き。
眠気まなこをこすりながら・・未生流の展覧会を見に鳥取までお出かけです!

ステキなお花をいっぱい見せていただいた後は、一番楽しみにしてた鳥取砂丘へ
何事も基礎が大切!とばかりに見事な長靴姿に着替え


いざ砂丘へ
あれれれれれ~
コケそうになりながら
丘をのぼると、ラクダちゃんが出迎えてくれましたよ

最初は恐る恐るだったけど、こんなに仲良くなれました (^^)v
そぅそぅ。それと、もうひとつ。
今日はもうすっかり、春の大イベントとして定着した“徳島マラソン”の日だったんです!
県内外から7000人のランナーが阿波路を駆け抜けました
知り合いの方も何人か参加されていて、
「来年は走るんでしょ?」なんて聞かれたりもしたけど、ムリ!ムリ!!
みなさん。おつかれさまでした!
また今度お会いした時、お話聞かせてくださいね (^_-)-☆
眠気まなこをこすりながら・・未生流の展覧会を見に鳥取までお出かけです!

ステキなお花をいっぱい見せていただいた後は、一番楽しみにしてた鳥取砂丘へ
何事も基礎が大切!とばかりに見事な長靴姿に着替え


いざ砂丘へ
あれれれれれ~

丘をのぼると、ラクダちゃんが出迎えてくれましたよ

最初は恐る恐るだったけど、こんなに仲良くなれました (^^)v
そぅそぅ。それと、もうひとつ。
今日はもうすっかり、春の大イベントとして定着した“徳島マラソン”の日だったんです!
県内外から7000人のランナーが阿波路を駆け抜けました
知り合いの方も何人か参加されていて、
「来年は走るんでしょ?」なんて聞かれたりもしたけど、ムリ!ムリ!!
みなさん。おつかれさまでした!
また今度お会いした時、お話聞かせてくださいね (^_-)-☆
■
[PR]
▲
by slt-tokushima
| 2010-04-26 00:38
楽しいこと大好き ヽ(^o^)丿

ねっ 楽しそうでしょ!
アクア・チッタ http://www.aquacitta.com/ で
一緒に活動してる石堂さんと
徳島LEDアートフェスティバルに行ってきました!
“水都・とくしま” って呼ばれるくらい、ここはたくさんの川に恵まれてるんですよ。
その中のひとつ、徳島市の新町川水際公園一帯で4月17日(土)~25日(土)まで
開催されてて、
有名アーティストや大学生の作品が街を彩り、遊覧船でクルージングもできちゃいます。


なんで徳島でそんなイベントがあるのかって、不思議に思う人もいてるかな?
答えは・・徳島は青色LED発祥地。だからです!
そんなワケで、新しい地域資源として行政も力を入れてるんですよね。
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/led_artfestival/index.html

この日はボードウォークにパラソルショップが出て、
みんなでワイワイ楽しかったな(^^♪

ねっ 楽しそうでしょ!
アクア・チッタ http://www.aquacitta.com/ で
一緒に活動してる石堂さんと
徳島LEDアートフェスティバルに行ってきました!
“水都・とくしま” って呼ばれるくらい、ここはたくさんの川に恵まれてるんですよ。
その中のひとつ、徳島市の新町川水際公園一帯で4月17日(土)~25日(土)まで
開催されてて、
有名アーティストや大学生の作品が街を彩り、遊覧船でクルージングもできちゃいます。


なんで徳島でそんなイベントがあるのかって、不思議に思う人もいてるかな?
答えは・・徳島は青色LED発祥地。だからです!
そんなワケで、新しい地域資源として行政も力を入れてるんですよね。
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/led_artfestival/index.html

この日はボードウォークにパラソルショップが出て、
みんなでワイワイ楽しかったな(^^♪
■
[PR]
▲
by slt-tokushima
| 2010-04-22 15:33
今日の現場はココ。

これからこの部屋にSLTをつけたいと思いま~す!

設置位置が決まったら、早速作業開始

「どれどれ?」
「ジャマモノはいないかな?」

さぁ!次は屋根面です。
なんだか大げさに見えるかも知れませんが、簡単!簡単!!
すぐに開いちゃいますよ。

ここでちょっと、一息!
今回の設置に到るまでのストーリーですが、お施主様のAさまは会って2回目で
「YES!」のお返事をくださいました。
『はやっ! (◎o◎)』 ワタシのほうがビックリしてしまいます。
でもスカイライトチューブって、そういうモノなのかもしれないな。
“いいものはいい”
そぅいぅものです。
さて、そうこうしてるうちにドーム完成で~す!

これでもう蛍光灯とは「サヨナラ」だね(^.^)/~~~

これからこの部屋にSLTをつけたいと思いま~す!

設置位置が決まったら、早速作業開始

「どれどれ?」
「ジャマモノはいないかな?」

さぁ!次は屋根面です。
なんだか大げさに見えるかも知れませんが、簡単!簡単!!
すぐに開いちゃいますよ。

ここでちょっと、一息!
今回の設置に到るまでのストーリーですが、お施主様のAさまは会って2回目で
「YES!」のお返事をくださいました。
『はやっ! (◎o◎)』 ワタシのほうがビックリしてしまいます。
でもスカイライトチューブって、そういうモノなのかもしれないな。
“いいものはいい”
そぅいぅものです。
さて、そうこうしてるうちにドーム完成で~す!

これでもう蛍光灯とは「サヨナラ」だね(^.^)/~~~

■
[PR]
▲
by slt-tokushima
| 2010-04-18 16:49
スカイライトチューブ取扱店は現在、全国で250社を超えています。
「えっ!そんなにたくさん?!」って思いましたか?
でもホントなんですよ(^_-)-☆
その中でも、メーカーと連動しながら普及に努めている、全国11社が昨日
滋賀県の本部に一同に集まりました。
都道府県によって、福島や広島の山間部のような雪深いトコあり、
はたまた島根は出雲の国と呼ばれるとおり、曇の多いトコだったり、
ここ徳島だって風は強いし、台風はバンバンくるしね・・。
東京。岐阜。愛知。静岡。滋賀。
それぞれの地域によって、創意工夫しながらSLTの良さをひとりでも多くの方に
知っていただきたい!
その熱い情熱はトドマルコトヲ知らず、メラメラと燃え上がります!

「えっ!そんなにたくさん?!」って思いましたか?
でもホントなんですよ(^_-)-☆
その中でも、メーカーと連動しながら普及に努めている、全国11社が昨日
滋賀県の本部に一同に集まりました。
都道府県によって、福島や広島の山間部のような雪深いトコあり、
はたまた島根は出雲の国と呼ばれるとおり、曇の多いトコだったり、
ここ徳島だって風は強いし、台風はバンバンくるしね・・。
東京。岐阜。愛知。静岡。滋賀。
それぞれの地域によって、創意工夫しながらSLTの良さをひとりでも多くの方に
知っていただきたい!
その熱い情熱はトドマルコトヲ知らず、メラメラと燃え上がります!

■
[PR]
▲
by slt-tokushima
| 2010-04-16 14:29
1